2016年12月7日水曜日

しびれの秘密

from 峯田 淳
移動中のデスクより、、、



本日もブログをご覧いただきありがとうございます。

本日も腰痛に対するアイデアやヒントを、あなたにお届け出来ればと思います。

これまで疼痛に着目し、主に腰痛のお話をさせていただきました。

今日は腰痛患者さんでよく遭遇する、痺れについてお話しさせていただきたいと思います。


痛み、よりも痺れが・・・

という患者さんもいらっしゃいますよね。

今日はこの痺れ、というところでお話しさせていただきます。

痺れに関してあなたはどのような治療をされているでしょうか?


痺れですが、どこが、どのように、どの程度、痺れているのかを把握することは必要ですよね。



例えば下肢の痺れではヘルニア、狭窄症の方ってよく聞くと思います。

しかしその部位と症状が一致しないことや、全く部位が異なることもしばしば見受けられます。

実はこの痺れに対しても、筋膜のつながりを使った治療は、有効なカギとなるんです。

痺れは、循環障害や神経を圧迫し、伸ばされることで引き起こされます。

なので、それが常にどこで起こっているのかを評価しなければなりません。
押圧刺激を加えて筋を一時的に緩ませ、痺れが緩和したのならば、その痺れは神経根症状ではなく、筋肉の硬結によって引き起こされたものと判断できるわけです。


なので臨床での痺れを見る際にも筋膜のつながりを使って評価していただきたいのです。

ヘルニア、狭窄症だけが痺れの原因ではないのです。そして必ず症状が一致するとは限らないのです。

また筋肉の硬結によっても痺れが引き起こされることを知っていただきたいです。

そして治療にはつながりを使った治療が有効であることを、お伝えさせていただきました。


本日もブログを最後までご覧いただき本当にありがとうございました。







ー峯田 淳


0 件のコメント:

コメントを投稿