2016年12月8日木曜日

下肢の痺れにはこの筋ですが・・・

下肢の痺れはこの筋ですが・・・






from 峯田 淳
治療院デスクより、、、


本日もブログをご覧いただき、本当にありがとうございます。

本日も疼痛治療に悩んでいる理学療法士、柔道整復師のあなたへ
疼痛治療のアイデアやヒントをお届けできればなと思っています。


本日も痺れに関してお話しさせていただきます。

やっぱり腰痛患者さんを見て行く上で多いのは

坐骨神経痛。だと思います。

そして坐骨神経痛で原因菌としてメジャーな筋は梨状筋だと思います。

もちろん梨状筋以外で大事な筋肉もありますが。

人によってはこの坐骨神経の走行が、外旋筋から出てくる位置やパターンが異なるようです。

やはり基本的な構造は一緒であっても、一人一人患者さんによって、微妙な構造の変化はあるわけですね。

しかしこの梨状筋の硬結によって、坐骨神経痛が引き起こされることが多いのも、事実として臨床では多いわけです。

それを知った上で、あなたはこの梨状筋に対してどのようなアプローチをしているでしょうか?


ここを間違ってしまうと、疼痛の改善はできません。

単にストレッチをしても疼痛を引き起こすだけです。

必要なことはまず触れるか?

緩むポジショニングが取れるか?

適切なマッサージは行えるのか?

これらを意識すると、梨状筋から起こる坐骨神経痛の症状は、もっと改善していけるのではないでしょうか。






本日もブログを最後までご覧いただき本当にありがとうございました。

今なら全国3万9113人が実践した
効果実証済みの教科書をプレゼント中!
それも無料で。
↓↓
疼痛治療の教科書を”無料”でプレゼント



ー峯田 淳


0 件のコメント:

コメントを投稿