2017年7月14日金曜日

円背 腰痛 どうする?



from峯田淳 
治療院デスクより、、、


本日もブログをご覧いただきありがとうございます。



暑い日が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか?


先日飛行機に乗って、現地に到着した際に
声が出なくなっていました。飛行機の中はとても乾燥するので
話すお仕事がある方はマスクを携帯する方が良いかもですね^ ^


本日は腰痛に関するヒントやアイデアをお届けできればと思います。


ご高齢の方で円背の方がよくこられます。

合わせて腰が痛い、、、と。

皆さんであればどのようなアプローチをしますか?

私であればここを見て見ますね。

円背になることでの筋肉の使い方、
姿勢の取り方が変わってきますよね。



詳しくは動画を確認してみてください!
           ↓ ↓ ↓






今なら全国3万9113人が実践した
効果実証済みの教科書をプレゼント中!
それも無料で
↓↓




本日もブログをご覧いただきありがとうございました。



-峯田 淳

2017年6月7日水曜日

肩の鈍痛はここを診て!



from峯田淳 
治療院デスクより、、、


本日もブログをご覧いただきありがとうございます。



今朝起きたら雨が降っていました。

気づけばもう梅雨入りしたそうですね!

ジメジメ感が半端でないですが
頑張っていきましょう!!!




本日の内容はご質問にお答えしたいと思います。

内容としては肩のだるさ・・・です。

この肩のだるさは厄介で



どんなところから来ているのかを探っていかなければなりません。



首からの影響

腕からの影響

内臓からの影響

全て当てはまります。

ポイントとしては

姿勢を前・横・上から見て見る

筋で言えば

斜角筋・小胸筋・肩甲下筋は

診ておきたいところですね。




詳しくは動画を確認してみてください!
           ↓ ↓ ↓






今なら全国3万9113人が実践した
効果実証済みの教科書をプレゼント中!
それも無料で
↓↓




本日もブログをご覧いただきありがとうございました。



-峯田 淳

2017年6月4日日曜日

弾発指どう見る?




from峯田淳 
羽田空港より、、、


本日もブログをご覧いただきありがとうございます。



本日も東京に出張に来ておりますが
ようやく電車の乗り継ぎがスムーズになって来ました。

本日の内容は弾発指に関してです。

なぜ弾発指になるのか

どんなことが起こっているのか

私の考え方としてはこんな感じです。



詳しくは動画を確認してみてください!
           ↓ ↓ ↓




今なら全国3万9113人が実践した
効果実証済みの教科書をプレゼント中!
それも無料で
↓↓




本日もブログをご覧いただきありがとうございました。



-峯田 淳

2017年5月19日金曜日

肩が硬くなる人の特徴 そして〜評価ポイント〜




from峯田淳 
関西行きの新幹線にて、、、



本日もブログをご覧いただき本当にありがとうございます。



朝一の新幹線で窓側の席が空いているだろうと思いましたが、
油断していました。
指定席。

窓側全滅でした。

博多は始発なので自由席でいける気がしました。

自由席

窓側ガラガラでした。
よかったです。

私ごとですが、最近は通路側を好んでいます。(トイレに行きやすい)
飛行機も新幹線も。
ただし新幹線はコンセントが窓側だけですもんね。

ここで全ての充電をマックスにして準備完了といったところです。



はい!

それでは本日もやって行きます!

本日は肩の動きが悪くなる人の特徴です。

これまで見ていく中でどんな人が肩の動きが硬くなっているか
考えて見ました。

加えて肩甲胸郭関節に問題がある人に対して
評価のポイントをお伝えしています。

詳しくは動画を確認してみてください!
           ↓ ↓ ↓



今なら全国3万9113人が実践した
効果実証済みの教科書をプレゼント中!
それも無料で
↓↓




本日もブログをご覧いただきありがとうございました。



-峯田 淳

2017年5月18日木曜日

手術したことある患者が来たら・・・これ見て!!




from峯田 淳
博多の駐車場より、、、



駅前の駐車場はやはり高いですね、、、

今日は失敗しました。

次止めるときは少し歩こうと思います。。。

移動の時間が勿体無いのでブログアップしようと思います。



はい!

皆さんお疲れ様です。

今日はセミナーなどで時々質問される、

既往に手術がある患者への介入方法

についてお話をしようと思います。

手術が多い病院で働かれている先生は

イメージがつくかもしれませんが

普段の職場が病院ではない場合、

手術のイメージって意外とつきにくいもんですよね。

今日は手術を既往に持った患者さんへの



介入方法に関して簡単にまとめて見ました。

リスク管理をしていく上で大切なところになりますので

しっかりと確認していただければと思います。

詳しい内容の動画はこちら!



今なら全国3万9113人が実践した
効果実証済みの教科書をプレゼント中!
それも無料で
↓↓




本日もづがをご覧いただき本当にありがとうございました。


-峯田 淳

2017年5月13日土曜日

外側の筋が緩まないときの対処法




from 峯田 淳
治療院デスクより、、、




本日もブログをご覧いただき本当にありがとうございます。


なかなかお尻の緊張が取れない
外側の筋肉がいつも硬い

どうなってんの!

こんな状況ありますよね。


身体が硬くなるのには理由がいくつかあります。

その中でもバランスはとても重要です。

左右・前後・上下と・・・

体は自然にこのバランスを取ろうとするわけなので、
どこかバランスが崩れると、その代償が生じます。

今回は中臀筋の硬結に対しアプローチする際に
いくつかポイントを紹介します。

①反対側の中臀筋を確認
②内側の筋緊張を確認
③足部のアライメント

内側を見た後に必要であれば長さを出してあげる。
いわゆるストレッチも必要なケースがあります。

是非とも試して見てください。


動画はこちら!





今なら全国3万9113人が実践した
効果実証済みの教科書をプレゼント中!
それも無料で
↓↓




本日もブログをご覧いただき本当にありがとうございました。



-峯田 淳



2017年5月7日日曜日

治療家の過ち・・・




from 峯田 淳
福岡のセミナー会場より、、、




本日もブログをご覧いただき本当にありがとうございます。


本日の内容は感覚です。
みんなここが意識できないから伸び悩みます。
いくら手を鍛えども鍛えども・・・


治療家の皆さんはいつもベストな体で患者さんと向き合って入ることだと思います。
自分の体がボロボロだと、効果も十分に発揮できないですもんね。
その中でも感覚を研ぎ澄ますために、手のワークをされて入る方、多いのではないでしょうか?

私も手のワークは必ず行います。


しかし私は同じように大切にして入る場所があります。

それは足です。

基本的に立って施術をするのですが

私はこの足裏からの感覚やバランスを大事にしています。

手で操作するのではなく体で操作することに意識を置いています。

そうすると、この足の方からの感覚も重要になります。

ですので私が行って入ることは足首の柔軟性と、靴下を変えることです。裸足の方が感覚としてはいいのですが、なかなか裸足というわけにも行きませんのでこのソックスがかなりオススメです。微妙なバランスもこれでしっかり感覚が入ります。

是非とも一度試して施術効果の違いを感じてください。

動画はこちら!




今なら全国3万9113人が実践した
効果実証済みの教科書をプレゼント中!
それも無料で
↓↓




本日もブログをご覧いただき本当にありがとうございました。



-峯田 淳




ガッチガチな腰痛にはここ!!





from峯田 淳
博多駅のカフェより、、、



本日もブログをご覧いただき本当にありがとうございます。

みなさんGWはしっかり休めましたでしょうか?

旅行に行かれて疲れている方も多いと思います。

5月病にならないように今日はゆっくり休んで、

明日からの仕事を頑張りましょう!!!



それでは早速やっていきます。


本日の内容は腰痛です。

腰痛で悩んでる方特徴としてある部位が硬くなることがあります。

それは腰の痛みをかばうために胸郭も硬くなっている方がいることです。

そんな方にはここを治療していくことで

痛みの軽減だけではなく可動性の向上も図れます。

今日はその部位と治療法をお伝えします!

詳しい内容の動画はこちら!!




今なら全国3万9113人が実践した
効果実証済みの教科書をプレゼント中!
それも無料で
↓↓




本日もづがをご覧いただき本当にありがとうございました。


-峯田 淳

2017年4月28日金曜日

治療したのに痛くなった!?



from 峯田淳
治療院デスクより、、、



4月もう終わりに近づきましたね。
だいぶ暖かくなったので冬物を全て片付けたのですが、朝晩はまだ冷え込みますね。
ちょっとフライングしてしまいました。



だいたいこの時期からジムに通い始める方も多いのではないでしょうか?

私もたるんだ体を引き締めなければなりません。
引き続き継続して行きます。



はい、それでは本日もやって行きます。



ご質問がありましたので回答させていただきます。



施術後に疼痛が強くなってしまうケースです。

好転反応によって痛みが一時的に強くなることや、他の部位に移動することがありますが、他の要因でも痛みを助長してしまうことがります。

痛みが強い患者さんがこられた場合にどのような視点を持つべきか
ポイントをまとめて見ましたので参考までに、、、

詳しい内容はこちら!


今なら全国3万9113人が実践した
効果実証済みの教科書をプレゼント中!
それも無料で
↓↓

疼痛治療の教科書を”無料”でプレゼント


本日もブログをご覧いただき本当にありがとうございました!


ー峯田 淳

2017年4月22日土曜日

疼痛誘発動作の応用!




from峯田 淳
京都帰りの新幹線より、、、



本日もブログをご覧いただきありがとうございます。



この3日間また新たな学びがありました。

常に外には沢山の刺激があっていいですね。



インプットで満足するのは誰でもできますので
今日からもアウトプットを意識していきます。



はい、それではやっていきます。



本日は疼痛誘発動作の応用についてです。

関節の動きはある筋肉が単体で動くだけでは成り立たないですよね。

関節が動くとき、手が挙がる時や足が動くとき
必ず筋肉の共同収縮が起きます。

そして筋に硬結が起きたりすることでスムーズな共同収縮が生まれない。

結果運動がスムーズに起きなくなり、過剰な筋活動が起きたり、
動きが悪くなるだけでなく、新たな硬結や筋疲労を生み出します。

我々のテクニックではこれを解消することができますが、
そもそも疼痛誘発動作を繰り返し行うということは本来の共同収縮を再び再学習させることにもなります。

実はこれ運動学習においてはかなり効果が高いことにもなります。

実際に誘発動作をやった後に、治療をしていないにもかかわらず、
動きや痛みが開始時よりも軽くなっているケースを見ることはありませんか?

つまり誘発動作をうまく使うことで運動学習もできるというわけです。

詳しい内容の動画はこちら!


今なら全国3万9113人が実践した
効果実証済みの教科書をプレゼント中!
それも無料で
↓↓




本日もブログをご覧いただきありがとうございました。


-峯田 淳

2017年4月11日火曜日

立ち上がりの痛みの犯人は!?




from峯田淳
治療院デスクより、、、



本日もブログをご覧いただき、本当にありがとうございます。


突然ですが

新幹線の中って、寝心地いいですよね。

やはり乗り物に乗っていると

あの振動がたまらないんですよね

眠気を引き付けますよね

なぜ眠くなるのかは周波数の影響があるみたいですね。

あの揺れているか、揺れていないか、

という状態が眠ってしまう状況を与えているらしいです。



はい!

それでは本日もやって行きます!

本日の内容は立ち上がりの時に腰が痛い!

という方の対処方を説明します。

立ち上がりの際にどこが動いているのか

どこが動いていないのかを見る必要があります。

もちろん、そもそもの基本動作の運動パターンを

知っていなければ、どこが問題の動きなのかわかりませんので

基本動作の勉強もしておく必要がありますよね!


立ち上がりの際の痛みを見る上での
ポイント

①骨盤の傾き
②どのタイミングで痛みが出るか
③どの筋が影響を与えているか


本日お伝えする筋はこちら↓↓



今なら全国3万9113人が実践した
効果実証済みの教科書をプレゼント中!
それも無料で
↓↓




本日もブログをご覧いただきありがとうございました。


-峯田 淳

2017年4月9日日曜日

あなたの骨盤調整を10倍長続きさせる方法!



from峯田淳
大阪のスタバより、、、



本日もブログをご覧いただきありがとうございます。



昨日より大阪に来ています。
と言っても観光ではないのでいつものように
駅とセミナー会場までの道のりしか歩きません。



やっぱりこれ、寂しいですね!



大阪も桜が満開です。
とても綺麗でテンション上がりました!
今年は桜が咲くのが遅いと言われていますが、
昔はこのくらいに咲いていたらしいですね。



はい!

それでは本日もやっていきます。



本日も骨盤調整に関してお話できればと思います。



骨盤調整をした後に戻りが早い方って多いと思います。
前回に引き続き、今回ももどりに関してお話ししておこうと思います。



骨盤の調整をする際に
見ておきたい部位があります。



それは肩甲骨です。



この肩甲骨と骨盤は兄弟関係にあるとも言われています。



骨盤の調整をしてもこの肩甲骨周りに硬さが残っていると、
それが原因で、肩甲骨の可動性が低下してしまう。
結果、骨盤にも影響を与えてしまうので
骨盤が施術前と同じ状態に戻るケースがよくあります。



そこで肩甲骨の調整をしていく上で
重要な筋を一つご紹介しておこうと思います。



詳しい動画の内容はこちら!




今なら全国3万9113人が実践した
効果実証済みの教科書をプレゼント中!
それも無料で
↓↓


本日もブログをご覧いただき本当にありがとうございました。


-峯田 淳


2017年4月7日金曜日

どうする?安静時の痛み!?






from 峯田 淳
治療院デスクより、、、



本日もブログをご覧いただき本当にありがとうございます。



本日はご質問頂いた内容についてご説明させていただきます。



安静時の痛みに関しての考え方についてお話をしていきます。



安静時とはどんな場合を示すのでしょうか?



安静にしているときとは?
静止しているとき?
背臥位?
座位?

まずどの位置での安静時なのかを判断していく必要があります。
その中でその姿勢ならではの筋の長さや関節に加わる負担を
考えていくと、治療展開も実施しやすいと思います。



ポイント

① 時期:急性?慢性?炎症所見は?
② 程度:どのくらい?客観的な指標は?
③ 楽になる姿勢?  痛くなる動作ではなく、どうしたら一番楽なのか?


詳しい内容の動画はこちら!





今なら全国3万9113人が実践した
効果実証済みの教科書をプレゼント中!
それも無料で
↓↓




本日もブログをご覧いただき本当にありがとうございました、


-峯田 淳

2017年4月2日日曜日

骨盤の戻りには◯◯!!



from峯田 淳
セミナー終わりのスタバにて、、、



本日もブログをご覧いただき本当にありがとうございます。



久しぶりに外に出たのですが、
桜が咲いていますね!

満開までもう少しでしょうか?

新年度を迎え、新たなメンバーと花見で盛り上がっている方もいらっしゃるのではないでしょうか!?



皆さま、今年度もよろしくお願いいたします!!!



はい!



それでは早速やっていきます。



本日の内容は骨盤の戻りに関してです。



みなさん骨盤調整は現場で実施されることも多いかと思います。

実際に痛みや動作も改善されますよね!

しかし、家に帰って痛みが戻ったり、

翌日には痛みが戻り、来院された頃には完全に戻りきっているケース

よくあるのではないでしょうか?



やはり戻ってしまう原因があります。

本日はそんな戻りに対してのどこを見るべきかを説明しました。

詳しい内容の動画はこちら!




今なら全国3万9113人が実践した
効果実証済みの教科書をプレゼント中!
それも無料で
↓↓



本日もブログを最後までご覧いただき本当にありがとうございました!


-峯田 淳

2017年3月26日日曜日

やっぱり立ち上がったら痛い!その正体は?






from 峯田 淳
京都のスタバより、、、




こんな人いないでしょうか?

腰が曲がって来院


ベッドでは意外になって、まっすぐなったと喜ばれる



立位をとった瞬間に


痛いです



これ時々ありますよね。



大腰筋を施術して、まっすぐ背臥位も取れるようになった。



よかったよかった。


それでは起き上がりましょうか。



痛い。


あれれ?



こんな経験ないでしょうか?



実はこのような状況の裏にはこんなことが隠されているんですよね。


詳しい内容の動画はこちら!




今なら全国3万9113人が実践した
効果実証済みの教科書をプレゼント中!
それも無料で
↓↓




本日もブログをご覧いただき本当にありがとうございます。



−峯田 淳


2017年3月23日木曜日

【大公開】ヘルニアと肝臓!そして◯◯◯!!







from峯田 淳
深夜のコインランドリーより、、、



いやー、やっぱりコインランドリーはいいですね。

ややお値段は高めですが

このたまにくるコインランドリーの雰囲気が

なぜか仕事と勉強に集中させてくれます。

え?

なぜコインランドリーかって??

それには色々事情がありまして、、、、、

まぁ必ず来なければならない理由もないのですが、、、


はい!

本日もやっていきます!

ヘルニアシリーズです!


ここ見てますか!?
ここ!!

ヘルニアの患者さん注意しなければならないのは

急性増悪期では徒手療法は禁忌ですからね!!

ちなみに痛みが慢性化している時にも

やり方によっては痛みを増してしまうことがあるのできをつけてくださいね!

慢性的な方であれば肝臓もかなり影響していたりします。

今日お伝えしたい内容は

ある場所もしっかり評価してほしいということです

大腰筋でもなく肝臓でもない、斜角筋でもない場所とは・・・



詳しい内容の動画はこちら!








今なら全国3万9113人が実践した
効果実証済みの教科書をプレゼント中!
それも無料で
↓↓

本日もブログをご覧いただき本当にありがとうございました。


-峯田 淳

2017年3月22日水曜日

ヘルニアの施術で困っているあなたへ







from峯田 淳
治療院デスクより、、、


本日もブログをご覧いただきありがとうございます。

この時代機械音痴は致命傷ですね。

youtubeが開けず苦戦していました。

サポートセンターやらに電話したら一瞬で解決しましたが、、、

3月も後半になってきましたね!

新しい環境になる方も多いのではないでしょうか?

引越しの準備に追われてぎっくり腰にあらないように気をつけてほしいものですね!




はい、

それではやっていこうと思います。

本日はヘルニアについてです!

施術の進め方に関してお話ししていこうと思います。

実際にヘルニアの患者さんに出会うことは多いですよね。



そしてみて行くと

大腰筋に問題がある方が多いのも事実かと思います。

しかし実際に施術をして痛みが増した経験はないでしょうか?

そうです。

いきなり大腰筋をやってしまうと痛みを訴える方もいるのです。

ヘルニアを改善させるにはやはり
・つながりを使う
・生活指導をして行く
・代償により影響している部位を治療して行く

ということが必要かと思います。

詳しい内容はこちら!





今なら全国3万9113人が実践した
効果実証済みの教科書をプレゼント中!
それも無料で
↓↓



本日もブログをご覧いただき本当にありがとうございました。


-峯田 淳

2017年3月17日金曜日

体幹伸展あなたはどこを見ますか?

         

          


from峯田 淳
治療院デスクより、、、



本日もブログをご覧いただきありがとうございます。



最近はジョイフルにもWi-Fiが入ってるんですね。



夜遅い時間になった時にはかなり助かります。



早速本日もやっていきます。



慢性的な痛みの患者さんは
筋骨格だけでなく、内臓などの要因も多いですね。

ただし臨床を見ていると筋骨格系の問題で改善できる痛みは
かなり多いです。

しかし、筋骨格系の治療ができても
臨床で改善できる人と改善できない人がいます。

もちろん経験不足や技術不足が影響していることもあります。

ではそれ以外の理由でも結果に差が出ることはあるのでしょうか?

これはもちろんあります。


それは何か?



ズバリ



評価の質です



この評価が間違えてしまうと結果が伴いません。



ですのでこの評価をしっかりと見ていく必要があります。



今日はその中でも体幹の伸展動作についてお話しをさせていただきます。



詳しい動画の内容はこちら!




今なら全国3万9113人が実践した
効果実証済みの教科書をプレゼント中!
それも無料で
↓↓



本日も動画をご覧いただき本当にありがとうございました。



−峯田 淳






2017年3月12日日曜日

後頭下筋を緩めましょう




from峯田 淳
セミナー終わりのスタバより、、、




本日もブログをご覧いただきありがとうございます。




先日コインランドリーに行って気づいたことがあります。

めっちゃ勉強はかどります。

読書もスラスラです。


洗濯機の音がうるさいのではと思う方もいらっしゃると思いますが

なんとも言えない洗濯機の音があるからこそ

他のところに注意がそれず

ずっと勉強できます。


気づいたら1時間くらい乾燥機止まっているのに気づきませんでした。

えーっと
迷惑かもしれないですが
今後もたまにコインランドリー勉強をしようと思います。



はい!

本日の内容はこちら!




後頭下筋を緩めましょう!

ということです。


後頭下筋は非常に疼痛治療をしていく上では重要になります。


なぜならこの筋が硬くなってしまうと、動作全てに影響すると行っても過言でないからです。

そこで後頭下筋を緩める時のポイントをお伝えしようと思います。



私はここを利用して後頭下筋を緩めています。


詳しい内容の動画はこちら!!




今なら全国3万9113人が実践した
効果実証済みの教科書をプレゼント中!
それも無料で
↓↓





本日もブログをご覧いただき本当にありがとうございました。


-峯田 淳

2017年3月11日土曜日

体が前に曲がってしまう人の特徴



from峯田 淳
治療院デスクより、、、


本日もブログをご覧いただきありがとうございます。

3月と言えば

卒業式シーズンですね。

みなさんの学生生活はどのような
思い出がありますでしょうか?


昔はこのなんとも言えない寂しさと、ワクワクする気持ちが入り混じる
感じがたまらなかったですね。

当時を思い返すと青春だったなと思います。



はい、
それでは本日もやって行こうと思います。



体がくの字に曲がってしまう患者さん

多いと思います。

施術をしてもすぐに戻ってしまう。

このような場合どこを見て治療をしていくべきなのでしょうか?



まず考えなきゃいけないのは、

その姿勢を取らなければならない状況が

そこにはあるということです。

体はどんな状況でもバランスを保とうとします。

立位でバランスを取るためにある部位が前に行けば

重心が前方に移動するので、前に倒れそうになります。


そこで代償としてある場所を後ろに位置させる。

これを人間は当たり前にように代償しているわけです。



なので

くの字に曲がってしまった姿勢を取っている方に関しても

何かしらの代償が出ているに違いありません。

そしてその姿勢が続くことである場所は常に引き伸ばされる

また、ある場所は常に短縮位にあるということが起こります。

そしてこれが持続すると、姿勢が構築されてしまうわけです。



そこで本日はくの字になる方を見ていく上でのポイントをお伝えさせていただきました。

詳しい内容の動画はこちら!




今なら全国3万9113人が実践した
効果実証済みの教科書をプレゼント中!
それも無料で
↓↓



本日もブログをご覧いただき本当にありがとうございました。


-峯田 淳