2017年2月25日土曜日

【公開】アキレス腱を緩める方法





from 峯田 淳
治療院デスクより、、、



やっぱりホワイトボードは大きいのはサイコーですね!

天気もよし!

花粉もよし!!

豆大福よし!!!

んで今から京都へ向かいます!

とその前に

ご質問いただいたアキレス腱について
お話しておこうと思います。

ぎっくり腰の患者さんであるあるなのですが

ぎっくり腰になる前に

下腿の違和感を訴える方がいらっしゃいます。

冷えがあったり、つっぱり感があったり。

疼痛誘発動作でアキレス腱が引っかかることもよくありますよね。

そこでアキレス腱をアプローチすることがあります。

そこで簡単にアキレス腱を緩める際に

どこを使うか?

それは反対側のアキレス腱を使います。

硬結がある場所の反対側を使ってください。

加えて大切なポイントがあります。

それはセルフエクササイズです。



なぜならこのアキレス腱はある場所から影響を受けやすいからです。

このセルフエクササイズをやってもらうことでぎっくり腰の方の
戻りや再発を防ぐことができます。



詳しい内容の動画はこちら!







今なら全国3万9113人が実践した
効果実証済みの教科書をプレゼント中!
それも無料で
↓↓


本日もブログをご覧いただき、本当にありがとうございました。

-峯田 淳




2017年2月23日木曜日

【豪華ゲスト登場】ぎっくり腰の3つのポイント





from 峯田 淳
自宅デスクより、、、



本日もブログをご覧いただきありがとうございます。

本日はいつもと違う環境で撮影です
やっぱりホワイトボードは大きいに限りますね。

今日は豪華ゲストも登場されますので是非見て頂ければと思います。



本題に入りますが、ぎっくり腰の患者さんって

戻りも早いイメージがありませんか?

その時はよくてもまた痛みがぶり返す、、、

多いですよね。

 
そもそもぎっくり腰って
全身筋疲労と内臓関連が原因になっていることがほとんどです。
冷え・頻尿・便秘などもよく聞きますよね。

じゃあどこを見ていく必要があるのでしょうか?
今回はベーシックなので内臓は一旦置いておきます。

筋骨格系で話します。
ぎっくり腰は全身の筋疲労
つまりは全身を見なければならないです。

その中でもポイントを3つに絞りました。

ポイント:

①アライメント

②大より小 

③初動(動き始め)

この3つが重要なポイントです。
ぎっくり腰の患者さんはわずかな動作でも痛みが出やすい。
動くことがストレスとなっているケースが多いです。
いきなり動かしたりすると痛みが増したり、症状を悪化させてしまうこともあります。

なのでまず一つ目はアライメントを見てください。
矢状面・前額面・水平面と診ることで、
どこの筋肉が影響しているかを予測できます。
こうすることで痛みに耐えながら、何度も疼痛誘発動作をかけるような
必要はなくなります。

二つ目に
大きい関節や大きい筋肉を見てしまう傾向にありますが
実はここばかりに目が行くと戻りを防ぐことはできません。
もし大腰筋がヒットしたのであれば後脛骨筋なども診る必要があるのです。
小さい筋肉・関節の問題をそ

三つ目は
動作の始めに足首、殿部、体幹、肩甲帯、頸部などの動きを確認すること。
何かぎこちない動きや、固めているところがないかをチェックし評価して行くことで
痛みの原因箇所が見つかることがあります。


詳しい内容の動画はこちら!!




今なら全国3万9113人が実践した
効果実証済みの教科書をプレゼント中!
それも無料で
↓↓


本日もブログをご覧いただきありがとうございました。


-峯田 淳


2017年2月21日火曜日

大殿筋のこんな見方




from 峯田 淳
治療院帰りのスタバより、、、



本日もブログをご覧いただき本当にありがとうございます。



まだまだ寒い日が続きますね。

お腹が空いてたくさん食べたい気分ですが
炭酸水で我慢してます。

今のうちに冬に蓄えた余分なものを落としておかないと
夏場には間に合いませんからね。

はい

本日もやっていきます。

やっぱり殿筋!

四つ足動物から
二足足歩行へと進化した人間にとっては
この大殿筋が他の動物に比べはるかに発達しています。

そもそも人間の姿勢を保つために、この大殿筋は切っても切り離せないんです。

そんな大殿筋ですから色々と問題が起こることがあるわけです。

そして我々は人間の生活を快適にするために
大殿筋の調整は必須となりますよね。

本日はこの大殿筋の調整について話そうと思います。

詳しい内容の動画はこちら!!



今なら全国3万9113人が実践した
効果実証済みの教科書をプレゼント中!
それも無料で
↓↓

本日もブログをご覧いただき本当にありがとうございました。



-峯田 淳


2017年2月19日日曜日

【警告】筋力低下の原因!?




from峯田 淳
名古屋帰りの新幹線から、、、



最近昼間が暖かいので少し
涼しい格好をして名古屋に乗り込みましたが
完全に間違いでした。

雪が降るのではないかと思うくらいすこぶる寒かったです。

新幹線の中が暖かくてホッとしています。



さて本日も早速やっていこうと思います。

本日は筋力低下について話をします。

筋力低下といってもたくさん要因があります。

しかし私の治療院に来た患者さんからよく聞くのが



運動不足ですね。
筋力をつけましょう。



と医療機関で言われることが多いようです。



しかし、本当に運動不足だけが原因なのでしょうか?



実際に来院してこられる中で
いろんな患者さんを見ます。



その中には運動不足や廃用によって起こる筋力低下以外にも
もっと深刻な原因だってあるのです。



現場に立っているあなたならこのようなことはもちろん
わかっていますよね??



詳しい内容の動画はこちら!





今なら全国3万9113人が実践した
効果実証済みの教科書をプレゼント中!
それも無料で
↓↓

本日もブログをご覧いただき本当にありがとうございました。



-峯田 淳

大殿筋が緩まないあなたへ





from 峯田 淳
治療院デスクより、、、


本日もブログをご覧いただき本当にありがとうございます。

すっかり昼間もポカポカですね、

花粉症の方はこれからが悩ましい時期ですが

暖かくなっていくことは、春が近づいている感じがしていいですね。

明日は名古屋に行ってきます。



さて本日の内容に入ろうと思います。

本日は大殿筋の調整についてです。

実際に大殿筋はかなりメジャーな筋だと思います。

しかしこのようなことはないでしょうか?



疼痛誘発動作に引っかかるけど、治療で結果を出せない。
大殿筋がなかなか緩まない。
などなどよくあることかと思います。



今日はそんな方に大殿筋の緩ませ方と、考え方をお伝えできればと思います。



そしてこのやり方を取り入れると「もどり」に対しても
応用できてくると思います。

詳しい内容の動画はこちら!



今なら全国3万9113人が実践した
効果実証済みの教科書をプレゼント中!
それも無料で
↓↓




本日もブログをご覧いただき、本当にありがとうございました。

-峯田 淳



2017年2月16日木曜日

知っただけはもう終わりにしてください。





from 峯田 淳
治療院デスクより、、、



本日もブログをご覧いただきありがとうございます。



2月もあっという間に折り返しですね。

1月も2月も時が過ぎるのは早いです。

何かを得るならばこの1日をいかに大切にできるかだと思います。

明日、来週になったら変わるのではなくて

今日この1日をどれだけ大切にできたかが重要かと思います。

そうすれば明日、来週はもっと変わっていることでしょう。


さて本日の内容です。

ありとあらゆる情報社会の中で

たくさんのセミナーが開催されていると思います。

どれも自分自身を磨くため、そして患者さんに貢献できるものばかりだと思います。

そして少ない休みの中でも、あなたはセミナーに参加して学んでいます。



しかし、その学んだものを

しっかりアウトプットできているでしょうか?



結果を手にしているのでしょうか?



セミナーにはいっているけれども

現状の結果として満足できてない方も多いのではないでしょうか?




そんな問題があるのはこのようなことが起きているからです。



詳しい内容の説明はこちら




今なら全国3万9113人が実践した
効果実証済みの教科書をプレゼント中!
それも無料で
↓↓




本日もブログをご覧いただき本当にありがとうございました。

-峯田 淳




2017年2月12日日曜日

胃下垂からくる痛み?






from 峯田 淳
博多駅のカフェより、、、



本日はセミナーがありました。



また新たな出会いがあり、
私自身かなり刺激になりました。



気を引き締めて頑張らないといけませんね!



寒い日が続いてますが、みなさま体調にはくれぐれもご注意を!



さて、
本題に入ろうと思います。



最近胃下垂、胃下垂というより
内臓全体が下垂しているケースについて
お話ししていこうと思います。



治療院に来られる方で
痩せ型の女性や、産後の女性に多い印象です。



その中で見るべきポイントや特徴をシェアできたらと思います。



詳しい内容の動画はこちら!






今なら全国3万9113人が実践した
効果実証済みの教科書をプレゼント中!
それも無料で
↓↓




本日もブログをご覧いただき、本当にありがとうございます!


-峯田 淳

2017年2月9日木曜日

いますぐに小胸筋を柔らかくする方法






from 峯田 淳
治療院デスクより、、、



本日もブログをご覧いただきありがとうございます。



また随分寒くなってきましたね。

まだ雪は降っていないみたいですが、週末お出かけの方は気をつけてください。

治療院で一人で作業していると、たまに寂しくなります。

お客さんが来て話をすると、やはり人と話すって大事だなと思います。

お土産もいただき感謝ですね。



さて、本日の内容に入ろうと思います。



本日も治療のテクニックを話していこうと思います。

本日は小胸筋を緩める方法です。

この小胸筋DFALに属する筋で、治療の場面ではかなり頻度が高いのではないでしょうか?

この小胸筋をあなたならどのように緩めますか?

ポジションでしょうか?

つながりでしょうか?

ポジションを利用するときにどうしても緊張が抜けない方がいますよね?

そんなときにはこんなつながりを使って治療をして欲しいのです。

詳しい内容の動画はこちら!





今なら全国3万9113人が実践した
効果実証済みの教科書をプレゼント中!
それも無料で
↓↓




本日もブログをご覧いただき、ありがとうございました。



-峯田 淳

2017年2月7日火曜日

小円筋を簡単に緩ませる方法




from 峯田 淳
治療院デスクより、、、



本日もブログをご覧いただき、本当にありがとうございます。

先日韓国料理屋に行ってきました。

普段あまり行きませんが、

サムギョプサル、キムチ、チヂミ

最高に美味しかったです。

最近韓国料理屋に行っていないと思ったあなた!

ぜひ行ってみてください。

この寒い時期にはもってこいですよ。



はい。
それでは本題に入ります。

本日は小円筋を簡単に緩ませる方法を
お伝えしていきたいと思います。

肩が痛いという方で

肩を上げた時、内側に持ってくる時

夜うずく、肩というより少し腕の方の痛み、

を訴える方いらっしゃいますよね。

そのような方は小円筋がヒットすることがよくあります。



今日はその小円筋の緩ませ方をお伝えしようと思っています。



ぜひ試してみてください。

詳しい内容の動画はこちら!




今なら全国3万9113人が実践した
効果実証済みの教科書をプレゼント中!
それも無料で
↓↓


本日もブログをご覧いただき、ありがとうございました。



-峯田 淳

2017年2月5日日曜日

どうやって、寝返りの痛みを取るのか?




from 峯田 淳
特急列車の車窓から、、、



本日もブログをご覧いただき、本当にありがとうございます。

久しぶりに実家に帰りましたが、やはり田舎の空気はいいものです。

私は大分県出身ですが、
しいたけがめっっちゃ美味しんです。

しいたけなんてどれも一緒でしょ?
と思っているあなた、大分県産の
プリップリの大きなしいたけを一度ご賞味ください。
おそらく病みつきになるでしょう。

あ、あくまでもしいたけが好きな方に限りますが。。。


それでは早速やっていきます。

本日の内容はこれです。



寝返りの時の腰の痛み

腰痛持ちの方って日常生活のいろんな場面で
痛みが出ますよね?

今日はその中でも寝返り動作に関してです。

寝返りの動き出しの時に腰が痛い

というようなケース。

このようなケースはここが原因のことが多々あります。

ぜひ試してみてください。


それは腸骨筋!!!


ここが硬くなると股関節の動きが硬くなります。
股関節の動きが硬くなると腰椎に負担がかかるため、
さらに腰の痛みを増やします。



腸骨筋をアプローチして股関節の可動性を高めれば
それだけで寝返り動作の疼痛は軽減します。



お相撲さんがなぜ腰を痛めないかってのは
股関節の柔軟性があるがために、腰への負担が軽減されるからなんです。


詳しい触り方の動画はこちら!


今なら全国3万9113人が実践した
効果実証済みの教科書をプレゼント中!
それも無料で
↓↓



本日もブログをご覧いただき本当にありがとうございました。


-峯田 淳

2017年2月4日土曜日

〜骨盤崩壊〜





from峯田 淳
大分駅のスタバより、、、


今日は久しぶりに実家に帰っています。
急遽でしたのでとんぼ返りですが。
大分駅も新しくなっていました。

いつも大分駅に帰ってくると
下宿していた高校時代を思い出します。

当時は部活のことしか頭になく、
将来のこともほとんど考えていなかったように思えます。
がむしゃらだったのを覚えています。

大人になった今となっては
先も見据えながら頑張んなきゃと思っています。

はい!
早速やっていきます。
本日の内容はこれです!

骨盤調整!?

もう腰痛でもなんでも、施術する上で
定番となってきているのではないでしょうか?


その骨盤調整ですが骨盤の調整をどのような時に実施していますか?

左右非対称でズレているからですか?

それともズレによって身体に影響が出ているからですか?

評価をしてそのズレが身体に影響していたからでしょうか?

そもそも評価した上でこの骨盤のズレが問題となった時に、
骨盤の調整が必要なんだとなりますよね?

それでは、実際骨盤調整をどのようにしていますか?

直接骨に対して操作していますでしょうか。
必ずしもすべてが悪いというわけではないのですが、
この調整をするタイミングが重要です。

何を考えなければならないか。

そもそも人間には戻る力があります。
体温が一定を保つように、熱い環境でも寒い環境でも一定を保ちます。
傷も、骨折も治ります。
関節も同じで、元々あった位置に戻ろうとする力が働いています。

ですのでこの戻る力を利用してほしんです。
要はそこをサポートしてあげて欲しいのです。

じゃぁ臨床でどうするか?

なぜ硬くなっているのか、ズレているのかを考えると、
慢性的なものであれば、普段の姿勢や動作による筋の
アンバランスによるものがほとんどです。


ですので、まずその問題となっている筋の緊張を緩めてあげることが大切です。

筋がゆるむことで関節は動きやすくもなりますし、元の位置に戻ろうとします。

仙腸関節も同じです。

殿部や腹部、背部からすべて集結してくる筋の調整を先に実施していなければ、
徒手的にいきなりアライメントを変えたところで、
すぐに悪い状態に戻るのは目に見えています。


ですので骨盤を調整したいのであれば
元々戻ろうとする機能に対して補助してあげる。というような感覚でやってください。



これを力でやると新たな痛みや問題を発生させます。

施術の効果も得られません。

一瞬良くてもすぐに痛みが戻ったりもします。

ですので調整をする際は周辺の軟部組織を整えてから
調整をするようにしてみてください。

詳しい内容の動画はこちら!!!



今なら全国3万9113人が実践した
効果実証済みの教科書をプレゼント中!
それも無料で
↓↓



本日もブログをご覧いただきありがとうございました。

-峯田 淳

2017年2月1日水曜日

その痺れ大丈夫!?





from 峯田 淳
福岡のスタバより、、、


本日もブログをご覧いただき本当にありがとうございます。

以前はよくスタバに来たらコーヒーを飲んでいましたが
今はほとんどカモミールです。
スタバで仕事される方はぜひ飲んで見てください。

とても集中できます。

これ本当に。

店員さんからは男性でカモミール頼む方、珍しいです〜
なんて言われますが、、、



さて本日の内容ですが
腰が痛い、肩が痛いという人の中で
痺れを訴える患者さんっていますよね?

それも痺れの訴え方は人それぞれ。

ピリピリ、じんじん、ジーーーン、ビリッッっとなど
そしてこの痺れが厄介なのはどこからくる痺れなのか??

これがわからないことが多くて臨床で苦戦することは多いと思います。

もちろん疼痛誘発動作をやって痺れの増減が確認できると
治療対象となることは多くあります。



しかしみなさん、そもそも痺れの原因って知っていますか?
なぜ痺れが起きるか、どんな要因が潜んでいるのか?



これを知らないで痺れに変化があるからといって
闇雲に施術をしてもいいというわけではありません。



やはり患者さんを触る以上リスク管理は必要です。



詳しい内容はこちら!!



今なら全国3万9113人が実践した
効果実証済みの教科書をプレゼント中!
それも無料で
↓↓

本日もブログを掘らんいただき本当にありがとうございます。

-峯田 淳